試験開始前にできる意識と頭のウォーミングアップ 【最終回】

受験生時代、本試験当日に特に意識したのは、緊張感と立ち上がりへの対策です。 つまり、余計なプレッシャーをできる限り減らして冷静に問題を解くことと、よりスムーズに集中状態に入っていくためにはどうすればいいかということを考えていました。 答練や…

来週以降の個別相談について【更新】

※ 6/15 残りの枠状況を更新しました。 (スマホからの更新で斜線が使えないため、現存枠のみ表示しています。) 詳細については、以下のとおりです。 ・1枠30分の予約制です。下記の電話番号へご連絡下さい。 ・枠状況によっては当日対応も致しますが、事…

心の整理の仕方 ―考える価値のあることをやる―

考える価値のあることをしましょう。 考える価値のあることとは、時間や労力を費やすほど、大きな見返りを得られるようなことです。受験生の方々にとっては、『合格』という大きな見返りに直接結びつく学習のことを指します。 冷たい言い方ですが、自分以外…

考えないで行う作業による集中力の収束

集中力が切れて頭が働かないときは、頭以外を動かすといい、という話。

直前期からの玉入れ式記述解法トレーニング講座の活用について

「玉入れ式記述解法トレーニング講座-不動産登記法編-」(以下、「本講座」)について、第1回目の講義の一部が公開されています。 (↓動画はこちら) 『【初回無料体験動画】玉入れ式記述解法トレーニング講座』 (羽田野 高臣先生) [司法書士] (↓辰已法…

直前期の講義についての動画が一部無料公開されています

4月7日に実施した直前期の過ごし方についての講義の一部が、YouTube上で公開されています。(公開されていない部分ついては、ページ下部に案内があります。) (動画はこちら↓) 『今日から始める直前期スケジュール設計&問題演習の考え方』 (羽田野高臣…

ノルマ=「作業の集まり」という視点

私は受験生時代、司法書士試験の学習を「作業」として捉えていました。 作業として捉えるというのは、「何を(対象物)/どれだけやるか(単位)」という視点で学習内容を考え、こなしていくことです。 例えば、翌日の学習予定を立てるとします。 少し苦手意…

今日から始める直前期スケジュール設計&問題演習の考え方

司法書士試験の直前期(4月~本試験当日まで)の過ごし方についての講義を行います。 日程・場所は下記のとおりです。 URL https://www.tatsumi.co.jp/info/pdf/190407_nagoya_hadano_gu.pdf 日時 4月7日(日)17:30~18:30 場所 辰已法律研…

玉入れ式記述解法トレーニング講座とは―具体例を中心に―

youtu.be 緊張していますね。 掲載の「玉入れ理論導入ガイダンス『記述・不登法で確実に点を取るための着眼点を知る』」(以下、「ガイダンス」)では、私の提唱する玉入れ理論の考え方について中心にお話させていただきました。 こちらの記事では、現在開講…

テスト

テスト

テスト